【バイク事故のトータルケア】東京、大田区
事故修理 | 事故代車 | 事故車レッカー | 保険対応
はじめに
事故を起こさないことが1番です。
しかし万が一の時はバイクの修理だけでなく、代車の準備、示談、全損時価額の相談、融通の利く通院先まで事故のトータルケアをいたします。
LINE対応もしておりますので、入院中でも連絡が取りあえます。
しかし万が一の時はバイクの修理だけでなく、代車の準備、示談、全損時価額の相談、融通の利く通院先まで事故のトータルケアをいたします。
LINE対応もしておりますので、入院中でも連絡が取りあえます。
目次
- 事故を起こしたら(事故直後)
- バイク入庫後、修理までの流れ
- 事故代車について
- 損害請求できるのはバイクだけではありません
- 都合上、通院が難しい方は
- トータルアドバイザーとしての見積もり作成と全損時価額について
- トータルアドバイザーとしての過失割合と示談について
- LINEでの連絡方法
事故を起こしたら (事故直後)
怪我はありませんか?
「大した怪我じゃない」「特に痛くない」そんな場合でも、翌日に痛み始めたりします。
必ず大した事故ではないと思っても、警察を呼びましょう。
それにより、後々のトラブルも防ぐことが出来ます。
バイクの状態は?
エンジンがかかって、走れる状態、自分の怪我も今のところ大したことが無いようであれば、ご自身で乗ってバイク屋に入庫させる方法もありますが、事故での影響がどこまでいっているかわからない場合、不安で乗りたくない場合などは、レッカー依頼ももちろん受け付けています。
事故車のレッカー引き取りはもちろん有料となりますが、お客様が負担するのは過失割合分のみとなります。
つまり、相手に過失がある(相手に原因の大半がある)事故の場合、例えばレッカー代金が15000円、右直事故で相手8割、お客様2割の過失であった場合、お客様の負担分は3000円程度です。
無理せず、レッカー依頼をしましょう。
その他、事故のパターンは様々です。
「大した怪我じゃない」「特に痛くない」そんな場合でも、翌日に痛み始めたりします。
必ず大した事故ではないと思っても、警察を呼びましょう。
それにより、後々のトラブルも防ぐことが出来ます。
バイクの状態は?
エンジンがかかって、走れる状態、自分の怪我も今のところ大したことが無いようであれば、ご自身で乗ってバイク屋に入庫させる方法もありますが、事故での影響がどこまでいっているかわからない場合、不安で乗りたくない場合などは、レッカー依頼ももちろん受け付けています。
事故車のレッカー引き取りはもちろん有料となりますが、お客様が負担するのは過失割合分のみとなります。
つまり、相手に過失がある(相手に原因の大半がある)事故の場合、例えばレッカー代金が15000円、右直事故で相手8割、お客様2割の過失であった場合、お客様の負担分は3000円程度です。
無理せず、レッカー依頼をしましょう。
その他、事故のパターンは様々です。
事故状況や、相手またはご自身の任意保険加入の有無、お怪我の状態や、相手が個人か?法人か?タクシー会社か?相手の車は普通乗用車か?高級車か?
多くのパターンがあります。
まずはご相談ください。
電話、またはLINEでご対応いたします。
電話の方はまず「事故でのご相談です」とお伝えください。
03-3750-7145
03-3750-7145
事故車が当店へ入庫しましたら、ざっくりとした事故修理概算額を算出します。
その金額を元に相手の保険会社が、お客様のバイクの損害調査に来るか、否かを検討します。
立ち合い調査の場合は損害調査担当の方が直接、バイクを見に来ます。
損害がそれほど多くない場合は、当店で用意した写真で対応する場合もあります。
その後、当店で分解等をして内部を確認し、元の状態に直すためにかかる修理代を算出します。
この修理見積書を損害調査担当の方に提出し、確認したうえで、見積額が支払い担当者へ伝わります。
その後、その相手の支払い担当者様とお客様の保険担当者様が過失割合について話し合います。
この時、お客様が任意保険に入っていない場合、過失割合の話し合いや、相手の車の修理代に関する調査等を全てご自身で行わなければならなくなりますので、あらかじめ任意保険には加入しておきましょう。
相手の車の修理代金、過失割合が決まったところで、ようやくお客様のバイク修理に取り掛かれるようになります。
ただし、この過失割合が決まるまでかなりの日数がかかる場合があります。
バイクが必要で早く修理したい場合は、損害調査、見積もりの協定が終わった時点で、いったんお客様のご負担にて、立て替え修理に入ることも可能です。
その金額を元に相手の保険会社が、お客様のバイクの損害調査に来るか、否かを検討します。
立ち合い調査の場合は損害調査担当の方が直接、バイクを見に来ます。
損害がそれほど多くない場合は、当店で用意した写真で対応する場合もあります。
その後、当店で分解等をして内部を確認し、元の状態に直すためにかかる修理代を算出します。
この修理見積書を損害調査担当の方に提出し、確認したうえで、見積額が支払い担当者へ伝わります。
その後、その相手の支払い担当者様とお客様の保険担当者様が過失割合について話し合います。
この時、お客様が任意保険に入っていない場合、過失割合の話し合いや、相手の車の修理代に関する調査等を全てご自身で行わなければならなくなりますので、あらかじめ任意保険には加入しておきましょう。
相手の車の修理代金、過失割合が決まったところで、ようやくお客様のバイク修理に取り掛かれるようになります。
ただし、この過失割合が決まるまでかなりの日数がかかる場合があります。
バイクが必要で早く修理したい場合は、損害調査、見積もりの協定が終わった時点で、いったんお客様のご負担にて、立て替え修理に入ることも可能です。
事故代車について
代車を用意することも可能ですが、有料となるため、事故対応&修理の間お貸ししているとかなりのご負担になってしまいます。「代車代は相手の保険会社に出させる」と言われる方もいらっしゃいますが、お客様にも過失がある事故の場合、ほぼ100%相手の保険会社から代車代が出ることはありません。
逆に、お客様に過失の無い事故、例えば信号待ち等で停車中に追突されたという場合、この場合は100%相手方に過失があります。
こういった場合は代車代を相手方保険会社が負担してくれるので、普段の生活にバイクが欠かせない方は請求しましょう。
損害請求できるのはバイクだけではありません
事故の時に身に着けていたヘルメットやグローブ、靴やジャケットなどももちろん損害請求できます。購入時の資料、またはネット等で同等のものを探して提出するという手間はありますが、ヘルメットなどは特に高価ですよね。
漏れの内容に請求しましょう。
都合上、通院が難しい方は
事故車修理だけでなく、お身体のメンテナンスも大事です。「まだ体が痛いけど、病院は時間がかかるから通院できない」
「病院はどのくらい待たされるか分からないから通えない」
そんな方もかなり多いです。
皆さん、事故での通院は病院のみとお考えではございませんか?
しろくま整骨院は病院と併用可能で、保険が適用されるので安心です。
病院で
「異常は無いから、あとは打ち身程度」
っと、湿布だけ出されたという話は聞いたことありませんか?
より早くお身体を治し、普段の生活に戻るためにも、早期回復の手助けをしてくれる整骨院に通う事をお勧めします。
慰謝料は通院回数に乗じるため、このような案件が出てきます。
そんな時、しろくま整骨院は予約可能で、待たされることなく、しっかりと通院する事が出来ます。
自賠責保険、任意保険などが適用となります。
まずはご相談ください。
しろくま整骨院って?
東京都大田区矢口1-6-18 丸源ビル10203-6715-2464
http://shirokuma2010.com
※千鳥のバイク屋「BAN」のホームページを見たというとスムーズです。
当店にて事故処理の場合は、私から院長にお伝えするのでご安心ください。
【院長 永峯武雄】
柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
延べ10万人以上の治療実績
(一言)
交通事故のお悩みは、全て【しろくま整骨院】にお任せください!
交通事故のお悩みは、全て【しろくま整骨院】にお任せください!
当院は、むち打ち、交通事故の治療はもちろんのこと、交通事故にまつわるご相談にも的確に対応する事が出来る交通事故治療専門院です。
交通事故で負傷したけがを、整骨院では自賠責保険を使う事によって0円で治療が受けられます。
後遺症を残さないためにも、交通事故に遭われましたら、ぜひ当院にご相談ください。
トータルアドバイザーとしての見積作成
損害調査員がバイクの損害状況の確認をします。事故での損害、または全損の場合は時価額の算出を行います。
この時、一般相場価格よりも低い評価の場合、事故のトータルアドバイザーとして、しっかりと資料をそろえ交渉させて頂きます。
同時に必要な場合、当店にて事故見積書を作成いたします。
事故見積はお客様としっかりと相談したうえで、損害個所をしっかりと見積もりに組み込みますのでご安心ください。
万が一の全損の場合でも、事故車買取もしておりますので、トータルバランスのアドバイスができます。
>バイク売却は高価買取査定のBAN plus Tokyoへ
トータルアドバイザーとしての過失割合と示談について
過失割合については通常バイク屋が介入すものではありませんが、お客様また保険会社様のスムーズな事故処理のためには、事故のトータルアドバイザーとして折り合いをつけるため介入させていただく場合もございます。これまで数百件の事故処理に関わってきましたので、あらゆる対策を用意してあります。
状況に合わせて、またお客様の意向に合わせて最善の提案をさせていただきます。
トラブルに発展してしまった時のために任意保険の弁護士特約等に加入しておくのも一つの手ですね。
LINEでの連絡方法
新規の方は必ず以下をお願いします。- お名前(フルネーム)
- ご住所
- 電話番号
- 車種
上記に合わせて、事故日、相手、相手の保険会社名、担当者、担当者電話番号、事故状況、バイクのどこが、相手(車、バイク、自転車等)のどこにぶつかり、どちらに倒れたか。また過失割合にかかわる事故状況概要をお知らせください。
また事故に関する質問もLINEでお気軽にどうぞ。
また事故に関する質問もLINEでお気軽にどうぞ。
【当ブログのアイコン設定方法】
iphoneの方はアプリのようにアイコン設定もできますので、ぜひご活用ください。
たったの3ステップです。
3、確認画面で右上の「追加ボタン」をクリック
ぜひよろしくお願いいたします。
東京都大田区千鳥2-37-10-1F
連絡先:LINE
営業案内(MAP、営業カレンダー)
新車、中古バイクの販売
買取、下取り、無料処分
レンタルバイク
整備、修理、車検
事故のトータルケア
東急多摩川線「武蔵新田駅」より徒歩3分
東急池上線「千鳥町駅」より徒歩6分
環八、第二京浜すぐ近く、品川区、世田谷区、目黒区、港区、川崎市などからも来やすくなっております。
BAN plus Tokyo
〒146-0083東京都大田区千鳥2-37-10-1F
連絡先:LINE
営業案内(MAP、営業カレンダー)
新車、中古バイクの販売
買取、下取り、無料処分
レンタルバイク
整備、修理、車検
事故のトータルケア
東急多摩川線「武蔵新田駅」より徒歩3分
東急池上線「千鳥町駅」より徒歩6分
環八、第二京浜すぐ近く、品川区、世田谷区、目黒区、港区、川崎市などからも来やすくなっております。
0 コメント